
精進懐石
肉・魚などの生臭ものを使わず、野菜を中心に穀物・海藻・大豆製品・乾物などを調理する精進料理です。
調理
水
食材
主に近隣の地物野菜を使い、旬の食材を中心に素材の味を大切に料理しております。
森町の山に育てられた伏流水を汲み上げて使用しております。
形式
茶事懐石の形式で供しますが、作法など気にせず気楽に召し上がって頂きます。粗飯の後薄茶一服差し上げます。
だし
利尻昆布(香深)、真昆布、日高昆布を用途に応じて使い分け、基本的にだしは昆布出しのみを使用。昆布と野菜の旨味が味の基本となります。
御飯
「かまど」で薪を燃やして炊いた『かまど飯』を炊き立てでお出しします。
料金
●精進懐石(2名様以上)
正午懐石--- 5,500円(税込)
かまど飯・汁・向付・煮物椀・焼物・炊合せ・和え物
・湯斗・香の物・菓子・薄茶
夜咄懐石--- 6,500円(税込)
かまど飯・汁・向付・煮物椀・焼物・炊合せ・和え物
・箸洗い・八寸・湯斗・香の物・菓子・薄茶
日本酒----1合追加 1,000円(税込)
●松花堂弁当(10名様以上)--------4,000円(税込)~
茶会・法事・会合など
●出張茶懐石(5名様以上10名様まで)
精進--7,000円(税込)
生臭--8,000円(税込)
別途 出張料1万円
●無庵茶事(2名~5名様まで)
2名の場合 ---1人15,000円(税込)
3~4名の場合--1人10,000円(税込)